Placeholder image

第5番札所

よしだじぞうどう

吉田地蔵堂

●住所:長崎県五島市吉田町
●本尊:地蔵尊
●脇仏:お大師様
●真言
 おん かかかび さんまえい そわか

●市の文化財である「吉田の綱引き」で親しまれている場所にある地蔵堂。綱引きは、子孫繁栄と豊作を祈願するものである。

◆手洗い/無、トイレ/無、駐車場/無 ◆場所
三尾野から明星院に入る道を越えると、吉田公民館(白い建物)が右手に見える。それの隣。

1人の女性の方が何十年となく、長いこと地蔵堂の世話をしてくれていましたが、その方が亡くなった後は町内会の役員さんたちで世話をしているそうです。お接待はしていません。


名所・旧跡
*観音寺の元あった場所
源平の乱の折り平家の落人が本尊の十一面観世音菩薩の像を持って来島し、吉田郷に住んで寺を建立したという。そのゆえか、この地区には寺脇姓の家があります。
*善章について
彼は京都に住む、すぐれた僧であったが30才ごろ祇園の舞妓(まいこ)のもとに通うことが発覚して破戒の罪で五島へ流罪となった。しかし、彼は文化人でもあったので五島家の殿様の要請で和歌、茶の湯の相伴を勤めることもあり、何不足なく生活していたという。彼の墓は吉田町の墓地にある。僧侶の墓の形で墓碑銘には「全正」という漢字になっている。
*五島氏庭園
五島氏の庭園は京都の僧であった善章が盛成(もりあきら)公の依頼によって1856(安政3)年に完成した林泉式庭園で、金閣寺の丸池を模倣して作ったという。善章は庭園造りが巧みであったという。池は心の字をかたどって作っているので「心字が池」と呼ばれる。盛成がカメをことのほか好きだったのであちこちに亀に似た石を配置している。庭園は1991(平成3)年11月に国の名勝の指定を受けました。

Placeholder image

 写真をクリックすると拡大します。

Placeholder image
Placeholder image
Placeholder image