●住所:長崎県五島市玉之浦町玉之浦805
●TEL 0959-87-2004
●本尊:/阿弥陀如来 脇 仏/勢至観音 宗 派/浄土宗
●宗派:浄土宗
●真言
おん あみりた ていせい から うん
◆トイレ/有、駐車場/2台◆場所
大瀬崎の分岐点を越えて玉之浦地区に向かうと少し窪んだカーブの 左手に脇道がある。突当りが階段になっており、左手が札所に向かう 登り口になる。 駐車場に向かうには、中央公民館前の信号を左の脇道に入る。 突き当りを左手に行くと狭い駐車場がある。

第85番札所
こうがんざん さいほうじ
●住所:長崎県五島市玉之浦町玉之浦805
●TEL 0959-87-2004
●本尊:/阿弥陀如来 脇 仏/勢至観音 宗 派/浄土宗
●宗派:浄土宗
●真言
おん あみりた ていせい から うん
◆トイレ/有、駐車場/2台◆場所
大瀬崎の分岐点を越えて玉之浦地区に向かうと少し窪んだカーブの 左手に脇道がある。突当りが階段になっており、左手が札所に向かう 登り口になる。 駐車場に向かうには、中央公民館前の信号を左の脇道に入る。 突き当りを左手に行くと狭い駐車場がある。
◆歴史
1638(寛永15)年玉之浦神崎の地に天誉(てんよ)上人により高岸山玉之浦院西方寺が開山された。1923(大正12)年それまでの本堂を現在の本堂に改築する際、その用材として幾久山の大山祇神社社叢(しゃそう)より直径2.7m、幹回り9mの
楠の巨木一本を購入して完工したという。これ以後「一本山」という山号になった。本堂内には実物の原木の輪切りと使用したノコギリが展示されている
写真をクリックすると拡大します。